未分類

少額で始められる株式投資 ミニ株(単元未満株)とは? メリットとデメリット、始め方、オススメの証券口座は?

株を始めるのはいくら必要でしょうか?
株式投資は気になるけど、いきなり多額の資金で購入するのは不安だと思う方もいらっしゃると思います。そんな方にオススメなのが「ミニ株」(単元未満株)です。

1万円前後の少額から株式投資が始められる「ミニ株」について、
メリットとデメリットと始め方をまとめました。

ミニ株とは?


ミニ株は「単元未満株」と言われるものです。100万円を超える取引が一般に株式投資ではたくさんのお金が必要ですが、ミニ株投資の場合は、「1株から購入することができる」のが特徴です。単元とは購入に必要な株数です。ミニ株は、本来まとまった単位(単元)でないと買えない株が、ミニ株なら1株から購入できます。

ミニ株 3つの利益の出し方

少ない金額で始められるミニ株はどのように利益を上げることができるのでしょうか?ミニ株の利益の出し方には3種類あります。株の値上がり、配当金、株主優待の3つです。

1 株の値上がり

株の価格が上がった時に、売却することで得られる利益です。例えば、1株1000円で購入したものが、1200円に値上がりしたら1株200円の利益です。価格が上がった時のタイミングに合わせて売却することができれば、利益を上げることができますね。

2 株主優待

株主優待は、株を持っていることで優待を受けることができる権利です。会社から株主へのプレゼントのようなものです。優待は、割引券であったり、商品券、その会社の製品である場合もあります。それぞれの会社で、いろんな株主優待が設定されています。
ただ、ある程度の株数がないと優待が受けられない場合がありますので、ミニ株の場合は、株数に注意が必要です。

3 配当

3つ目は配当金です。配当金は、会社から株主への還元です。1株持っていると例えば50円とか、株数に応じて金額がもらえます。配当金は、株主総会で決まって、一定期間ごとに金額が決まります。

会社の業績によって配当金が出ない場合もあり、売り上げが上がっている株を買うことが必要です。少しの株で始めても株を持っているだけで、お金が発生するのはすごく嬉しいですね。

ミニ株の3つのメリット


ミニ株はどんなメリットがあるでしょうか?
大きく3つのメリットがあります。

1. 少ない資金で購入できる

ミニ株のメリットの1番は、少ない金額でも購入することができることです。1株から買えますので、500円からも株式投資が始められます。

株は、値上がりや値下がりによって株価が変動していくと、大きな金額が動くことになります。ミニ株の場合は、少ない金額で購入できるので、変動も小さく株価の動きに対しての練習もすることができますね。

2. 1株でも配当金を受け取れる

2つ目のメリットは、1株からでも配当金を受け取れることです。配当金とは、企業が出た利益を株主に返すお金や権利のことです。例えば、1株あたり50円など、1株ごとに配当金が決まります。

ミニ株でも1株単位から配当金を受け取れることができるので、少しの株でも配当金が受け取れます。仮に、1株50円配当を得られる株を100株持っていた場合には、5000円の配当金がもらえます。ちょっとしたお小遣いが定期的にもらえるのは嬉しいですね。

3. 分散投資がしやすい

ミニ株は少ない金額で株を購入できるので、多くの会社の株を分散して買えるのがメリットです。単元株は100株単位の購入で、金額がどうしても大きくなってしまいますが、ミニ株の場合は、例えば10万円でも、30社の株に分散して購入することも可能です。
分散投資することで、リスクを減らして投資することができますね。

ミニ株の2つのデメリット

1リアルタイムで取引ができない

ミニ株のデメリットは、リアルタイムの取引ができないことです。通常の株は、いつでも好きな時に取引を行えます。つまり株の値動きに応じて売買をすることができます。

ですが、ミニ株は、注文が翌日の取引になったり、午後の最初の価格で購入が成立するなど、リアルタイムの金額で売買できない仕組みになっています。リアルタイムに売買できない分、株価に応じた売買をしにくいのがデメリットです。

2手数料負けすることがある。


デメリットの2つ目は、手数料負けしてしまうことがあることです。
ミニ株の場合は単元株よりも手数料の部分で高くついてしまいます。少ない株で売買をしていると、手数料だけが高くついてしまい、利益がなくなってしまう場合があります。できる限り手数料がかからないように証券会社を選んで売買しましょう。

ミニ株(単元未満株)の始め方は?

ミニ株はどのようにして始めることができるでしょうか?

ミニ株は、証券口座を開設して、購入します。
証券口座を開設するには、本人確認資料とマイナンバーカード(通知カードでも可)が必要です。インターネットでスマホから申し込み、郵送の手続きなども不要なぐらい簡単になっています。

ミニ株を扱っている証券会社ごとの手数料比較

 ミニ株はどの証券会社で扱っているのでしょうか?

証券会社はたくさんありますが、見に株(単元未満株)を扱っている証券会社は限られています。ミニ株は、手数料負けしないように、手数料をできる限りやすくすることと、取引のしやすさ操作性が良いものを選ぶのがオススメです。ミニ株を扱っている証券会社と手数料をまとめました。

証券会社 手数料 2万円の
売買した場合(2回)
特徴
LINE証券 売り:金額の最低0.2〜1%
買い:金額の最低0.2〜1%
売り:400〜2000円
買い:400〜2000円
・LINEで取引可能
・LINEポイント使える
・店舗で1位の野村證券とLINEが出資
SBIネオモバイル証券 売り:0円
買い:0円
口座管理料で手数料220円
220円 ・Tポイントが使える
・ネット証券1位のSBI証券とTSUTAYAのカルチャコンビニエンスクラブが出資
日興フロッギー 売り:金額の最低0.5%
買い:0円
売り:400円
買い:0円
記事から株を購入することができる

証券会社は、手数料の安さや、取引のしやすさやサービスの内容で選びましょう。
こちらの記事でも証券会社のオススメをまとめました。

 

 

オススメ!体験談あり!株初心者が選びやすい、ミニ株証券口座ランキング3選 ミニ株を始めるとしたら、どの証券口座がいいでしょうか? たくさんあるうちのどれを選んだらいいでしょうか? この記事では、株の...

 

まとめ:ミニ株は株式投資初心者におすすめ

この記事では、株初心者が1万円から始められるミニ株について紹介しました。ミニ株は少ない金額で、分散して投資を始めることができます。株を買って値動きをためしてみたり、体験することができます。1株から配当金も受け取ることができます。

ミニ株の投資は、少額の取引になりますので、手数料をできる限り安くすることがポイントです。証券口座は、手数料が安く、サービスも充実していているネット証券を選びましょう。証券口座は、インターネット上で開設できます。

口座開設が完了したら、実際に資金を用意して、株を購入してみましょう。1万円からでも始めることができます。証券会社でも初めての人が購入しやすいようにキャンペーンが開かれています。手順通りに進めていけば、初心者の方でも、株を簡単に購入することができます。ぜひはじめてみてください!