「株初心者が数千円から取引可能な、
オススメの少額株式投資のネット証券はどこ?」
「株取引初心者が本格的な取引の前に練習として行うには
どの証券口座がいい?」
また、大金を扱うのは損しそうで、不安。
数千円から始めたい場合はどうしたらいいでしょうか?
・数千円からでも株式投資を始めたいと考えている人
・少額から株式投資をやるメリットを知りたい人。
・どこの証券会社で投資を始めるかを知りたい人。
・数千円からでも株式投資を始めるメリットとデメリット
・株式投資の不安な点は、リスクを認識して解消するにはどうしたらいいか?
・数千円から株を始めるのに、オススメの証券会社がわかる。
数千円からでも、株式投資を始めるメリットは?
最初に数千円の少額からでも株式投資を始めるメリットとデメリットについて解説します。まず、メリットです!
メリットは3つあります。
1 株の値動きになれることができる
2 投資への意識が高まる
3 投資の方法を学ぶことができて、大きな失敗をしない。
1 株の値動きに慣れることができる
少額でも株を始めると、株価の上下を意識するようになります。金額が小さいうちは、変動があったとしてもそこまで感情的に揺さぶられないので、値動きに慣れるという点では、少額から始めるのが安心です。
2 投資への意識が高まる
数千円からでも投資を始めると、利益を上げようと思って、投資に回すお金を意識するようになります。
投資は、入金力×利率で、儲け(リターン)が決まります。
どれだけお金をかけるかが大事なので、稼ぐことへの意識や、節約への意識が高まります。始めると始めないとでは大きな違いがあります。
3 投資の方法を学ぶことができて、大きな失敗をしない。
少額から投資を始めることによって投資感覚を養うと、大きな失敗をしなくなります。失敗したとしても小さな金額なので影響が少なくてすみます。小さな金額から慣れておけば、投資の方法を学ぶことができます。
数千円から株式投資を始めるデメリットは?
1 入金力が低いため、大きく儲けることができない
投資は、入金力と利率で決まります。
入金力は、「いくら投資にお金を回すことができるか?」です。
少額から始める場合は、入金力が小さいです。
入金力が低いと、いくら利率が良くなっても、
大きな利益を期待することができません。
例えば、100万円で年利2%運用するとしたら、年間2万円のメリットです。
1億円を年利1%で運用したら年間100万円です。
入金力が異なるだけで大きな差が生まれます。
入金力が小さいうちは、あまり利益が期待できないです。
入金力を高めましょう!
2 分散投資しにくく、リスク回避しにくい
少額で行う場合、気づいたら1社だけ集中して購入していた。という場合もあります。その場合は、分散投資できずに、リスクが高まる為、注意が必要です。
ここまでは数千円の少額投資でのメリットとデメリットを紹介してきました!
デメリットも踏まえて、投資の一歩を踏み出したいですね。
数千円からの株式投資にオススメの証券口座は?
少額でも株式投資を始めるなら、どこの証券会社がオススメでしょうか?
オススメは、SBIネオモバイル証券です。
SBIネオモバイル証券とは?
SBIネオモバイル証券は、ネット証券の最大手であるSBI証券と、TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが出資した証券会社です。
SBIネオモバイル証券のどこがオススメなのか?
SBIネオモバイル証券がオススメな点は3つあります。
1 1株からでも株を購入ができる。
2 手数料が実質無料
3 Tポイントを使用することができる
1 1株からでも株を購入ができる
オススメの1つ目のポイントは、1株でも購入できることです。
株は、通常、最低発注数量が決まっています。
これを、単元未満株と言います。
単元未満株は、ネット証券では、LINE証券とSBIネオモバイル証券、マネックス証券、auカブコム証券の4社しか取り扱いがありません。1株から購入できることによって、少額でも株を買うことができます。
例えば、ドコモの株を例にとって説明します。
2020年11月11日のドコモの株価は3883円です。
単元株数は、100株です。
ドコモの株を最低購入するのに、3883円×100株 =388,300円必要です。
まとまった資金を用意するのは難しくても、ネオモバであれば1株から購入できます。
大きな資金がない場合には、1株から買えるのはチャンスですね。
2 手数料がほぼかからない。
SBIネオモバイル証券は、口座手数料220円のみで売買手数料がかかりません。
(50万円まで)
証券口座を持っていると、かかるお金は2つあります。
1つは、口座管理料。
口座そのものを持っている(管理している)手数料です。
もう一つは、売買手数料。
証券を売り買いするときに発生するです。
単元株を購入できる証券口座のうち、
SBI証券は、株の売買手数料が無料です。
他の証券口座は、口座管理料が0円の代わりに
売買手数料が取引量・金額によって変わってきます。
手数料の一覧
SBIネオモバイル証券 | LINE証券 | マネックス証券 | auカブコム証券 | |
口座手数料 | 220円 | 0円 | 0円 | 0円 |
買い 手数料 |
0円 | 0円 | 約定代金の0.5%。 最低49円 (税込) |
約定代金の0.5%。 最低料は52円(税込) |
売り 手数料 |
0円 | 0.198%(5万円) 金額によって異なる。 ミニ株の場合は、スプレッドがかかる。 |
約定代金の0.5%。 最低49円 (税込 |
約定代金の0.5%。 最低料は52円(税込) |
SBIネオモバイル証券の場合は、
50万円までは口座管理料の220円かかりますが、
期間限定のTポイントも200P貰えるため、手数料は20円となります。
少額で運用する場合にも最初の運用は、売買することも考えられます。他証券会社は、売買手数料がかかってしまいまいます。売買手数料がかからない証券会社の方が、メリットがあります。
3 Tポイントを使用することができる。
ネオモバイル証券の場合、Tポイントを使用することができます。
使っていないTポイントがあれば利用することができます。1ポイント1円分に相当します。普段使用していないTポイントがあれば有効に活用できます。
<注意点>
NISA口座には対応していない。
その他の注意点として、SBIネオモバイル証券は、NISAの口座に対応していません。
税金の優遇措置を受けることができないのは注意が必要です。
NISAを利用する場合は、ネット証券の大手2社である
楽天証券やSBI証券などの証券口座と併用することがオススメです。
まとめ
この記事では、数千円からでも投資を始めるメリットを3つ紹介しました。
メリットの3つは、
1株の値動きになれることができる
2投資への意識が高まる
3投資の方法を学ぶことができて、大きな失敗をしない。
でした。
逆にデメリットも2つありました。
1入金力が低いため、大きく儲けることができない
2分散投資しにくく、リスク回避しにくい
少額の投資を開始する口座として、
SBIネオモバイル証券を紹介しました。
ネオモバイル証券は、1株からでも株を購入ができて、手数料がほぼかからず、Tポイントを使用することができます。
少額で始めることには多少デメリットがありますが、
投資を始めてみることによって、入金力を高めることを意識することができます。
まずは初めの第一歩を踏み出しましょう!